連載

2024.11

【第8回】糖尿病とサイクリング

ルートの選び方

前回と前々回では、自転車輪行やその注意点についてお伝えしました。今回はサイクリングのルート(経路)の見つけ方についてお伝えします。

 

サイクリングを計画する際に、ルートの選定は非常に重要となります。どのルートが最適であるかは、安全性や快適性を考慮するとよいかと思います。例えば、景色がよい、信号で止まりにくい、道に迷いにくい、途中にコンビニやカフェ、道の駅がある、坂の傾斜が緩い、交通量が多すぎない、などです。

 

特に長距離のツーリングでは、水分や食べ物の補給ポイントの確認が重要です。また、交通量が少ない時間帯や曜日を選ぶことで、より安全で快適なツーリングが可能になります。平日と比べて週末や休日は走りやすくなるルートが多いのですが、レジャー施設や大規模ショッピングセンターなどの周辺は週末や休日に混雑することがあります。

 

わたしは、地図を一目見るだけで大体のルートを選定できますが、補助的にWEBサービス「STRAVA」や道路地図「ツーリングマップル」を活用することもあります。「ツーリングマップル」は、実走取材に基づいた詳細な情報が満載で、ツーリングに非常に役立ちます。走行するルートによっては風光明媚(めい

関連記事