連載

2025.04

【第8回】海を撮りながら思うこと

餅に手を焼く日

体調を崩す前触れに傾向がある方はいらっしゃいますでしょうか? 僕は幼少期から、冬の盛りと春頃によくかぜを引いていました。かぜを引くと、インスリンの効きが落ちる傾向にあります。「あれ? なんでこの単位を入れて、こんな血糖値なんだ?」から始まり、「なぜインスリンを追加しても落ちない?」という違和感から自問自答をして、「もしかして感染症か?」となります。

 

それは、寒さが猛威を振るう日のことでした。カメラマンとして撮影と編集に追われる日々を過ごしていました。ちょっと体調面が危ないなと思いつつ、乱れていた生活習慣を改めようと思ったその夜。待ってましたとばかりに発熱しました。インフルエンザに罹患(りかん)していました。せめて栄養をと、丸餅を1個食べたところで血糖値は急上昇。体調管理もしくじり、血糖管理もしくじると、ワンツーパンチでかなりキツいんですよね。もう高血糖のキツさか、感染症のキツさか分からなくなるんです。そしてどれだけインスリンを打っても、血糖値が正常に戻らない。〝シックデイ〟(※)を実感した日でした。

 

今ではシックデイのときの血糖値もある程度予測がつくようになって「さて、手合わせ願います」とばかりに楽し

関連記事