特別企画2

2024.12

年末・年始の 食事の楽しみ方

はじめに

 

2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症の位置付けとなり、2回目の年末年始を迎えます。インバウンドの影響も重なり、ランチタイムやディナータイムに行列ができる飲食店が多くみられるようになりました。このような雰囲気の中、年末年始は忘年会、クリスマス、年越し、お正月とイベントが重なり、長い休暇で緊張感が薄れ、食べすぎや飲みすぎ、運動不足などが懸念されます。気付いた時には血糖値と体重が高め、ということになりかねません。

 

近年は多種多様な食環境になってきましたが、年末年始は一年の中で一番「日本の食文化」を感じる季節だと思います。日本の伝統的な食文化〝和食〟がユネスコ無形文化遺産に登録されて、11年が過ぎました。和食の特徴の一つとして、「自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会的慣習として、世代を越えて受け継がれていること」があります。日本の伝統的な和食を家庭で楽しむために、簡単にできるレシピや飲食のコツを考えてみました。

 

 

クリスマス

 

<p

関連記事