連載

2024.11

【第9回】わたしたち臨床検査技師です!

“笑顔”で皆さんをサポートしています

千葉県の中央部に位置する千葉県循環器病センター(当院)は、専門病院として循環器に特化した医療と、地域の総合病院としての医療を提供しています。循環器疾患をもつ方は、背景に糖尿病を発症している場合もあるため、糖尿病の検査や治療も行っています。

 

 

血糖測定機器はお任せ!

 

わたしたち臨床検査技師は、普段は検査室で血液や尿などの検体測定を行い、心電図や呼吸機能、超音波といった、皆さんと相対して行う検査にも従事しています。

 

検体検査を担当しているスタッフは、日頃は皆さんの前に出る機会が少ないのですが、SMBG(血糖自己測定:指先から血液を採取し、血糖値を測定)やCGM(持続血糖モニタリング:装着したセンサーから間質グルコース値を読み取り、血糖値の動きを測定)から得られたデータの処理を行い、測定器の使い方の説明では皆さんとお会いします。

 

複数のスタッフがこの業務を行うため、トレーニングをして分かりやすい説明ができるように取り組んでいます。一人ひとりと

関連記事