連載

2024.12

【第56回】日本全国の散歩道

群馬県を代表する温泉地 草津を巡る

 草津といえば、関東屈指の温泉地。日本三名泉の一つに数えられ、数々の温泉ランキングでも1位を獲得する草津温泉が有名です。殺菌作用の高い酸性の湯は、古い角質を溶かして肌をツルツルにしてくれると多くの人に支持されており、あの江戸幕府8代将軍の徳川吉宗も草津の湯を江戸城まで運ばせたといわれています。そんな温泉をはじめ、見どころも含めたお勧めコースをご紹介します。

 

▽スタートは、草津温泉バスターミナル。ここを背にして、中央通りを道なりに進みます。道の両脇には土産物店が立ち並んでいるので、気になるお店をのぞいてみてくださいね。5分ほどで、草津温泉のシンボルである湯畑)に着きます。毎分4000リットルの温泉が湧き出て、その湯が7本の湯樋(ゆどい)を通って湯滝に流れ落ち、湯煙がもうもうと立ち上がっています。周辺に自撮り用スタンドが設置されているので、湯畑をバックにパチリと記念撮影をどうぞ。共同浴場白旗の湯を左手に進み、ホテル一井とコンビニの間の西(さい)の河原通りに入り、西の河原公園入口)へ。右手に見える草津片岡鶴太郎美術館では、ぬくもりのある画

関連記事