連載

2025.03

【第2回】いつまでも健口生活

在宅での口腔ケア

本連載の1回目では、口腔(こうくう)の健康の重要性を説明しましたが、この口の健康を維持、改善するのが口腔ケアです。今回から、数回に分けてさまざまなステージでの口腔ケアについて説明していきます。初回は在宅での口腔ケアについてです。

 

 

口腔ケアとは

 

最初に「口腔ケア」の定義をしておきます。厳密にいうと、口腔ケアとは歯科職以外の看護職、介護職などの方々が行う口腔清掃のことをいいます。しかし、本連載の中では、口腔清掃に加えて歯科医師による歯科治療や摂食嚥下(えんげ)訓練(口腔機能管理)、歯科衛生士による専門的口腔清掃や指導(口腔衛生管理)など、歯科職が行う行為も含めて、口腔の健康に関わる行為すべて(口腔健康管理)を口腔ケアと呼ぶことにします。一般的にも口腔ケアというと、この口腔健康管理のことを指すことが多いようです。

 

 

往診と訪問診療の違い

 

本題に戻ります。

関連記事