連載

2025.04

【第128回】新・相談コーナーせんせい教えてください!

血糖値が高くなると、血管へどのようなダメージがありますか?  合併症や併存症についても知りたいです。(2型糖尿病歴5年、44歳)

質問

 

血糖値が高くなると、血管へどのようなダメージがありますか?

合併症や併存症についても知りたいです。(2型糖尿病歴5年、44歳)

 

 

回答

 

糖尿病の合併症や併存症には、小さな血管が閉塞したり、破損して出血したりして生じる細小血管症と、大きな血管で同様の状態が生じる大血管症があります。細小血管症には網膜症、神経障害、腎症があり、大血管症として、脳卒中、心筋梗塞、足の血管障害で起こる足壊疽(えそ)があります。血管が障害されると、最終的には血流が途絶えるため、組織や臓器の細胞は死んでしまい、さまざまな組織や臓器に障害が生じます。

 

高血糖が血管に与える影響

 

高血糖の状態では、血管を構成する細胞(血管内皮細胞)内でブドウ糖の代謝産物が蓄積されやすく、血管が広がりにくくなり(血管拡張の

関連記事