連載

2025.07

【第6回】フレイル予防の運動療法&続けるコツ!

自分で選択し、一貫した状況下で実施する

本連載の第2回では、運動を続けるコツとして、セルフエフィカシー(行動をするために必要な能力を自分が持っているか認識すること)を紹介しました。皆さん、運動習慣は身に付いてきましたでしょうか?

 

日々、努力を重ねながらも運動の習慣化は難しいと感じている方も多いと思いますので、今回は、運動を自分の生活の中で具体的にイメージすることで習慣化につなげるコツと、室内でできる簡単なトレーニングを紹介します。

 

運動が習慣化するまでの期間

 

皆さんに質問です。運動などの行動が習慣化するには、どれくらいの期間が必要だと思いますか? 最近の研究では、「健康に関連する行動(運動や食生活)の習慣化には2〜5カ月必要である」と報告されています(1)。期間の幅や長さに驚かれる方もいらっしゃると思います。この研究では、多くの健康に関する行動について報告があり、特に運動が習慣化するまでには、ある程度の時間を要することに加えて、個人差も大きく、最短で4日、最長では300日以上が必要だったことが分かっています。

関連記事