連載

2024.12

【最終回】こ・ま・ぎ・れ運動の勧め

お正月太りの防止には「細切れ運動」を!

食べて飲んで、ゴロゴロお正月太りに要注意

 

お正月は、テレビの前に腰を下ろし、ニューイヤー駅伝や箱根駅伝などの長時間スポーツ番組や、初笑いスペシャル番組、録りためたドラマ、いつもはゆっくり見ることのできない映画などを楽しむ方も多いでしょう。おいしいものを食べて飲んで、そうした番組を見ながらゴロゴロするのって幸せですよね。でも後日、体重計に乗って「あれっ、やっぱり太った⁉と焦った経験はありませんか。

 

「来年こそは同じことを繰り返さないぞ!」と思っている方に、運動と食事でお正月太りを防止する方法をご紹介します。

 

お正月に欠かせないおせち料理は、古くからの知恵として保存性の観点から塩がしっかり使われる傾向にあります。しかし、塩分のとり過ぎは、水分貯留を促進するため体のむくみを促し、塩辛いものをとりすぎると、のどが渇いてさらに水分を摂取することになります。また、まめに働くことができるように願いを込めて食べる「黒豆」や、お金がたまるようにと縁起を担ぐ「栗きんとん」は糖分

関連記事